ケモコロシアムの月次報告、2012年3月分です。
月次報告について初めての方は、前回の投稿を御覧ください。簡単に言うとケモコロシアム制作の月毎の進捗報告です。
では、始めます。
ゲームステータス
先月はゲームの資料やゲーム世界の設定、バトルシステムの制作をしました。今は土台のシステムのプロトタイプを制作中で、アーマーブレイクの部分はもうできています。シークレットラボへのアクセス件があれば、試しに動かしてみることが出来ます。
今週の一番大きな前進は、レベルアップシステムとキャラクターをどう成長させるかについて、アイデアが固まった事でしょう。これはメインゲームとカスタムキャラクターモードで使われるのですが、とても重要で面白いシステムになると考えています。
- 新しいリソースシステム: 3つのリソースはゲームバトルでは少なすぎるし、キャラクター制作の面でもバリエーションが少なくなってしまうとの事から、リソースを下記の4つにしようと考えています。
- (P) パワー - 物理攻撃用のスキルに使います。 (P)ower - Mainly used for PHYSICAL attack skill.
- (T) テクニック - 物理防御用のスキルに使います。ステータス効果に関連したスキルにも。
- (M) マジック - 主に魔法攻撃用に使います。
- (W) ウィル - 魔法防御用に使います。パラメータを上下するスキルにも。
- - P/Tキャラクターは戦士です。スキルに依って強力な物理攻撃を繰り出すファイターやトリックスターになります。
- - M/Wキャラクターは魔法使いです。このタイプは明らかに物理攻撃に弱いです。魔法の使用にはリソースが必要ですが、魔法攻撃は通常は防御不可なので、心配せずに攻撃できます。
- - P/Wキャラクターは戦士ですが、自分自身を強化して、一部のアーマーを壊すことに集中するような戦い方などができます。強力な攻撃を繰り出すまでに時間がかかるので、HPの上昇や防御にキャラクターの成長を集中させる必要がありそうです。
- クオリティーシステム : Reiga、エコバザールを紹介してくれてありがとう。エコバザールはクオリティという形でそれぞれのパラメーターを捕捉しています。とても良い方法です。ケモコロシアムでキャラクターを成長させる際にこのコンセプトを借ります。
- クオリティはキャラクターに属します。それぞれのクオリティは二つの要素を持ちます。ボーナスとスキルです。レベルアップするたびに1クオリティポイントを得ます。このポイントは下記のように使います。
1.) パラメーターボーナス - クオリティの説明のとおりにステータスを引き上げます。例えば、「驚異的な筋力」はSTRを+2にする、といった感じです。
2.) クオリティレベルの上昇 - これを選ぶと、クオリティレベルを上昇します。クオリティレベルが一定の値を超えると新しいスキルを学びます。例えば、「北の戦士」レベル2で「アイススラッシュ」のスキルを獲得します。それぞれのキャラクターは3つの独自のクオリティから始めます。共通のクオリティを獲得することも、イベントやクエストもしくはあるクオリティレベルを最大まで上昇することでできます。
- Hパートについて 上記のような細かいゲームプレイやシステムはありますが、結局のところこれはエロゲーです。ですので、エロシーンに繋がるようなクエストやイベントがランダムに発生するように考えています。予算の関係でフルCGではなく文字のみや小さいイメージになりそうです。申し訳ありません。ですが、後でCGを追加することもできます。(^_^)
- ゲーム内で見たいシチュエーションなど、リクエストはありますか?
ゲームオーバーのスケッチ
Null Ghost がさらに素晴らしくセクシーなスケッチを描いてくれました。本当はもっと見せたいのですが、大事なところがネタバレになってしまいますから、自粛して一部カットをお見せします!
上の画像はキャットとベアのゲームオーバー画面です。Null Ghost はハスキーとベアのHシーンのスケッチもすでに描いています。
ゲームオーバー画面は選んだ主人公でボスバトルで負けた時に表示される画面で、Hシーンはボスバトルで勝った時に表示される画面です。ですので、ベアでプレイしたら自分のゲームオーバー画面は見られますが、ベア自身のHシーンは見ることができません(自分と戦うことはできないですよね。自分自身の影と戦って、エッチすることも、ペルソナを得ることもできません!)
リマインダー
ケモコロシアムは無料で遊べるゲームですが、作るのにコストがかかります。もしできれば、私たちへのサポートをお願いします。あなたのサポートがあれば、ゲーム制作を継続し、より良く、早く完成させることができます(^_^)
0 件のコメント:
コメントを投稿